現在お腹に2人目がいますが、妊娠が分かって少し経ってから上の子の赤ちゃん返りが酷くなりました。
最初は赤ちゃん返りと思わずに普通に甘えたい時期なのかな?位に思っていましたが、それはもう毎日毎日ギューをしたがったり、常にママにぴったりくっついて離れなくなったりが激しくなっていったので、『あれ?』と思いました。
そこで昔友人からも聞いた事がある

赤ちゃん返り!
をふと思い出したのです。
2人目以降を妊娠している・過去にしていた事がある人にアンケートをとると半分以上のママが『赤ちゃん返りはあった!』と回答したそうです。
そんな赤ちゃん返り真っ最中の我が子の様子も交えながら、赤ちゃん返りってどんな感じなのか、赤ちゃん返りの真っ只中な上の子にどう対応するのが良いのかを書いていきたいと思います。
そもそも赤ちゃん返りってなんでするの?

1番赤ちゃん返りしやすい年齢が「2・3歳」と言われていますが、うちの子は小学2年生。
もうすぐ3年生になる子なのに、赤ちゃん返りなんて…って思ったりしましたがネットで調べたら小学生でも赤ちゃん返りはあるみたいなのでなんら不思議ではなさそう。
でも一体なぜ上の子が赤ちゃんのようになってしまうのか…?
それは、

ママの愛情を独り占めして、自分の方に関心を持たせたい
って言うのがあるそうです。
今までたっぷり可愛がってもらえてて自分だけを見てくれていたのに、急にお腹の子に関心が向くから『ママを取られた!』と無意識に思い始めちゃうみたい。
簡単に言うと、

嫉妬
ですね。
勿論上の子も妹や弟が産まれてくるのを楽しみに待ってはいると思うんですけど、正直今まで独占できていたママ・パパがもう1人の子の方へ行っちゃうんじゃないか…その子ばかり可愛がってしまうんじゃないか…と不安でいっぱいな状態だと思います。
今まで独り占めできていた両親の愛情が自分だけのものじゃなくなる…って思うと、何もできなかった赤ちゃんの頃みたいにわざと出来ないふりをしたりママにお願いしたりしてとにかく構ってもらおうとするのが赤ちゃん返りの原因だそうです。
でも赤ちゃん返りは健全なこと

でも赤ちゃん返りをできるって事は、それだけママの事を信頼しているからなんですね。
ママなら受け入れてくれる!きっと分かってくれる!ってどこかで感じているから、ママを試すようにわざと出来ないフリをしたりベタベタ甘えたりして確かめているんです。
だからママとしては正直鬱陶しい…とか面倒って思ってしまいがちだけど(私も家事して忙しい時とかは本当にイライラした)、子供の立場になって考えたらやっぱりママにずっと自分だけを見ていて欲しいって思うのは当然と言えば当然なんですよね。
赤ちゃん返りをし始めたらとにかく甘えさせる


赤ちゃん返りにはとことん付き合ってあげる!
これに尽きます。
今は1番親の愛情を確かめたがっている時だし、ここで見放すようなことを言ったり素っ気なくすると余計に不安が募ったり、情緒不安定になります。
そして幼稚園・小学校でもそのストレスをお友達にぶつけちゃったり。
お腹の子が大事だけど、私は上の子をとことん甘えさせました。
たまにイラっ!と来て怒っちゃうときも勿論ありましたがね…
そりゃぁ母親も人間なので、感情がある以上常に落ち着いてニコニコして受け入れる!って言うのは無理です!
でも出来る限り家事を早く済ませておいて、子供の相手をしていました。
ギューも毎日毎日結構長い時間したがるので、たまに(めんどくさいなぁ…)と思っちゃう時もありましたが、やっぱり求めてるうちはそれに答えてあげようと気が済むまでギューさせています。
あと私が言わないように気をつけているのが「お姉ちゃんなんだから」と言うフレーズ。
結構言っちゃう人多いと思いますが、いきなりお姉ちゃんになったからって我慢を強いられるのも嫌だし、なんでもお姉ちゃんだから!って言われると(好きでお姉ちゃんになったんじゃないのに…)って思っちゃいます。
たまたま順番的にそうなっただけで、上の子からすれば急に色々求められて疲れちゃう。
だからその子はその子!って言う感じで、手伝って貰ったら「ありがとう!」だし、何か手助けして貰ったら「助かる〜!」だし、いちいち言葉にして伝えています。
上だから我慢しなさいは私の中では違う。
親としては自分でなんでもやってくれたら…って思うのが本音だけど、それはグッと親の方が我慢をして甘えたいだけ甘えさせて、今は自分だけのママ!を満喫させてあげると気持ちも安定して上の子も「ちゃんと愛されてる」って感じます。
赤ちゃん返りはとことん赤ちゃんにさせてあげてたっぷり愛情を注いであげると、本人的にも満足して日々過ごせますよ。
まとめ
ちょっと親は困ってしまう『赤ちゃん返り』ですが、子供自身も不安でいっぱいだし、ママが取られちゃう!ってビクビクしているのでその不安を無くすようにたっぷり甘えさせてあげましょう。
ちゃんと自分のことも大事にしてくれてる!愛されてる!って思えば、安心して夜も眠りについてくれます。
毎日赤ちゃんに戻ったようで大変ですけど、そんな何年も続くことじゃないし、今だけだ!と割り切ってとことん赤ちゃんにさせてあげましょうね。
コメント