ずっと昔にまとめ買いと都度買いどちらが良いのか?という記事を書いたことがありますが、私自身はまとめ買い派です。
ただ私がよく参考にしている1日1食を実践されているYouTubeの方が、その日に消費できる分を買うのが良いと言っていてそれを聞いていたらこういった事に当てはまる人は都度買いの方が合っているんじゃないのかな?とふと思ったので書き出そうと思いました。
その特徴を書いていきたいと思います。
まとめて買うと管理が大変だと思う人

まとめ買いって食材が溢れ出しませんか?
あれもこれもであちこちに収納されていて、なんか冷蔵庫内の圧迫感が凄いんです。
しかも買ってきた途端早く使わなきゃ!って衝動にかられて、パニックになるし。
生鮮品は鮮度が命だから早めに消費しないと腐っちゃいますよね。
だからってジップロックやタッパーを使って、切って冷凍して…も手間だし。
野菜とかはその日のうちに食べたいから、冷凍庫にわざわざ入れたくない!
そんな思いを抱えている人は都度買いの方が向いています。
一気に買うと管理することが大変で消費するのも大変だから、毎日使いたい分だけ買ったほうが庫内も見やすくて管理が楽です。
冷蔵庫はスッキリが良い人

冷蔵庫もいわば小さな部屋みたいなものじゃないですか。
だからパンパンに詰め込むと何があるのか、何が早く使い切らなきゃいけない食材なのかが分かりづらくなります。
でも都度買いなら庫内もスッキリしていて食材管理もしやすい!
冷蔵庫が小さめの人や管理がスッキリした綺麗な庫内を維持したい人にも都度買いは合っていますね。
日によって食べたいものが変わる人

まとめ買いって献立ありきになるじゃないですか。
ある程度作るものの目処をつけて食材を買う。
これがめんどい!!
1週間なんて言ったらもうね…
しかも家族で今日はお出かけしようぜ〜とかもあるじゃないですか。
そうなった時に、あの食材があるから。とか、これを使い切らなきゃ。とか色々焦る!
外食する日だってあるし、急に違うものが食べたくなるときもあるから都度買いはそういう時にもメリットが大きいです。
その方があれだこれだって頭使いながらグルグルしなくて良いし、プレッシャーも減ってご飯作りが楽しめるから楽に感じるようになります。
そうやってその日のうちのメニューだけなら、あれ作ろうかな〜とかいっぱい考えれるのに、何日分もまとめて!って言われると献立を考える労力が必要でだるくなるからその日の分だけが1番自炊のハードルを下げてくれますね。
まとめ
料理のハードルを下げたい人や管理にかられてストレスになる人は都度買いの方が楽です。
あと食べたいものをその日に考えてそれの通りにしたい人もそうですね。
あんまり料理が得意じゃない人とか、料理に対して勝手に嫌悪感を持ってる人はその日の分だけ!って割り切った方が絶対楽しいですよ。
料理に対するハードルを下げて、食べたいものを作るぞ!って思った方が楽しみになるじゃないですか。
もし食材に管理に関してストレスを感じている人は都度買いに変えた方が気楽になりますよ!