臨時休校中でずっと子供も家にいるためあまり買い物に出歩きたくないと思い、前から利用していたネットスーパーをかなり活用させて貰いました。
ネットスーパーはなんと言っても「楽」と言うのがイメージ的にありますが、それが結果的にストレスフリーでさらに出歩く日も少なくて済むので買い物に費やしていた時間が減りましたし、買い物をしてる最中も合計額が分かるので無駄買いをせずに過ごせました。
ネットスーパーは日用品もある程度買えるので大助かり!
実際にネットスーパーだけを使って外に出歩かないようにしていたことでメリットだらけになったのでそれを書いていきたいと思います。
重い荷物を持たなくて済むのでストレスフリーに

コロナウイルスの影響でイトーヨーカドーネットスーパーではトイレットペーパーやティッシュは買えない状況でした。
ただそれ以外の「お酒・お米・炭酸類・コーヒー」などの重くなりがちな飲み物系は普通に頼めましたので1週間に1回のペースで一気に注文していました。
お米は1ヶ月に1回ですね。
これが大助かり!
普段自分で買い物に行くと飲み物やお米は本当に重くてイライラするので、買い物自体が嫌になってくるんですよね。
それから日用品(シャンプー類、洗剤、サランラップなど)も案外まとめて買うと重くなりがちです。
それを玄関先まで持ってきてくれたので疲れもなく、重くてイライラすることもなく買い物できました。
買い物って重くなることがもうストレスだったので、ネットスーパーを利用して精神的にも肉体的にも解放されたのが良かったです。
買い物中に合計金額が分かるので買い過ぎ防止になる

私はイトーヨーカドーのネットスーパーさんを利用させて貰っていますが、カートに入れてる最中に今いくら分買い物をしているかが表示されるので買い過ぎ防止になります。
どうしてもスーパーなどで買い物をすると1個1個の値段が小さいため、どんどんカゴに入れてしまいます。
しかもわざわざ携帯電話の電卓機能を使って計算なんてしないので、レジに行って合計額を見てびっくり!
なんて事がしょっちゅうでした。
でもネットスーパーオンリーにしてからは随時いくら分買っているかを確認できるので、合計額が高ければ減らせば良いし合計額がまだ大丈夫そうなら買い物を続けると調整しやすいのでスーパーに行くより無駄買いもせず買い過ぎ防止になります。
変更可能時間内ならいつでも買い物をし直せる

ネットスーパーなら変更可能時間内であればいくらでも買い足したり減らしたりする事ができます。
スーパーに直接出向くと人も多く通路も狭かったりしてゆっくり買い物が出来ない時がありますよね。
でもネットスーパーなら家にいて注文できるので、ゆっくり商品を探したり冷蔵庫の中身と相談しながら追加したりが出来ます。
もし後から「やっぱりこの食材はやめようかな‥」となっても、変更可能時間内であればいつでも変更できるので気兼ねなく買い物が出来ます。
外に出なくて良いので買い物に費やす時間が減り時短にも

外に出るってなると化粧やら何やら準備が必要になりますし、行って帰ってくるだけでも結構時間がかかります。
でもネットスーパーなら空いた時間を使って注文できますし、自分の都合の良い時間帯を選んで配達して貰えるのでかなり時短になります。
外に行かなくて良い!というだけで準備の手間や移動の手間も減り楽ですよね。
家にいるだけで配達して貰えますし、全て玄関先で完結してしまうので本当に便利です。
後私が困ったのは出先で知っているママに出会うこと。
いらぬ長話しが始まったりして無駄時間を過ごすことになるので、早く帰ってパソコンの仕事をしたり家事をしたい自分にとってはかなり省きたい時間です。
そういう面倒も避けられるので買い物時間だけではなく無駄時間と言うものを全て削れるので、本当に大助かりですよ。
まとめ
ネットスーパーさんには子供が小さい頃からお世話になっていますが、本当に助かりますし便利です。
今は子供も小学生になりましたがそれでも結構利用しています。
在宅勤務ですし、空き時間を使って無駄なく買い物もしたいと言う私には合っています。
ネットスーパーと一言で言っても色々な企業が行っていますので、自分に合ったネットスーパーを探してみると良いですよ。
私は子供の割引などが使えるイトーヨーカドーのネットスーパーさんを利用させて貰ってます。