家族全体で行える節約法もあれば、「ママ自身」が1人で行っている節約法もありますよね。
例えば電気や水道なんかは無駄遣いしないように家族全体で気をつけるべきポイントですが、衣服代やコスメなど個人でお金がかかるものは自分自身がどう節約するか?で変わってくるところです。
簡単ではありますが、私自身が取り組んでいる自分に対する節約法をご紹介していきたいと思います。
100均コスメを使う

ベースメイクとアイシャドウ以外は全て100均コスメを使っています。
アイライナーもブラウンだけはヒロインメイクを使っていますが(1000円くらいの物)、ブラックのアイライナーは100均です。
ベースメイクは広範囲に塗るものですし、顔全体に直接塗っていくものなので少し高くても良いものを選びますが、ベースメイクさえ終わってしまえば後はそのベースの上からチョチョっと施していくだけのポイントメイクに変わるのでその部分はそこまでお金をかけなくても大丈夫と思っています。
昔はエステティシャンの仕事をしていたのでそれなりに良いものを使っていましたが、最近の100均コスメはそこまで見劣りしない物も増えて来たので維持費を考えても100均コスメを取り入れた方が節約になりますよ。
コスメ代もね…維持費を考えると相当高額ですから。
なのに消耗していきますからね。
服は夏・冬に2〜3着買い足すだけ

春・秋って微妙な時期じゃないですか。
なんか気温も中途半端で寒いのか暑いのかよく分からない時期。
こういう時期は夏物の上に1枚何かを羽織るとか、秋なら冬ほど寒くないから上着を着ないで冬用のパーカー1枚とかどうとでも調整が出来ちゃうのであまり買い足さなくても済んじゃいます。
本当に必要になってくるのは「夏・冬」の極端な時期ですよね。
しかもその時々のメイクや髪色とかで似合う服装が変化したりするので、割と毎年2〜3着は買い足しています。
デザイン的に去年はOK!だったけど今年は微妙だな…とか。
なので夏・冬の極端に気温が変化する時期くらいになると2〜3着を目処に服を入れ替えか、増やすかしています。
去年着ていたものでデザイン的に違和感がなければ今年も着るし、なんか似合わないかも…と思ったら捨てます。
やっぱり毎年同じ服じゃ飽きますからね。
その年にしか売られないデザインとかもあったりして、変化を楽しみたい部分もあるし。
旦那は本当に気に入ったデザインの服しか買わないので、1着の値段が私の倍以上していますがずっと大切に着回しているので物持ちで言ったら旦那の方が良いかもしれません。
しかも高いなりに生地も強いと言うのか、毛玉とかヨレたりするのがあまり無いなぁと見ていて感じますしね。
それに比べたら私の方が生地のヨレとか毛玉は早いですが、何故か女性は似合う物とかがめちゃくちゃ変化しやすいので(メイクとか髪型とかが変わるせい?)そこは安くても毎年似合うデザインの物を楽しみながら着たいって思うので割り切っています。
お昼用おにぎりを朝の時点で作っておく

お昼ご飯って結構あっという間に食べたくなるじゃないですか。
朝ごはんをさっき食べたはずなのにもうお腹が空いてきて、そんな時に出来てるものを手っ取り早く買ってくるなんてお金も勿体無いですしそもそも手っ取り早いのかも謎です。
だってスーパーとかコンビニに行き来する手間がありますしね。
でも家の中にすぐ食べられるものがないとイライラしてきて、作るのも面倒だから出来てるものを買って来ちゃえー!とかカップラーメンにお湯を注いで簡単に食べちゃえー!ってなりがちですからね。
それを毎日繰り返していたらお金もかかるし、健康的にも良くないよなぁって思います。
だからお昼ご飯の面倒を省くためにパソコンをやりながら食べられる「おにぎり」を必ず朝のうちにストックしておきます。
おにぎりなら腹持ちも良いし、作業しているものを中断しなくても食べることができるので時間の節約にもなります。
子供が休みの日もそうですね。
公園で遊んできて帰ってきてから作るのって面倒じゃないですか。
でも朝からおにぎりを握って持っていけば、そのまま公園に居続けることが出来ますし、家の電化製品をいちいち稼働しなくて済むので電気代の節約にもなります。
ちなみに最近我が家全員が美味しいと言ってパクパク食べてくれるのが、量が沢山入った冷凍唐揚げをチンしてマヨネーズと一緒に握った唐揚げマヨおにぎりです。
コンビニとかでよく見かけたことがあったので、冷凍唐揚げを使えば楽に作れる!って思って試してみたらとっても美味しくてかなり好評です。
おにぎりを、朝のうちに昼まで見越して作っておくのも時間とお金の節約には必要な事ですね。
掃除をする

あーなんか気分転換できること無いかなぁ?と思ったら「掃除」をしています。
前は気分転換と言えば「おでかけ」だったのですが、意味のないお出かけって結局お金を使っていて後から勿体無かったなぁって思ってしまうんですよね。
ちょっとした食べ物だったり飲み物だったり、家にいたらこんなの買わなくて良かったのになぁって。
でも出先にいるとついつい財布の紐が緩んで買いたくなっちゃいます。
旅行とか本当に何か必要性があってお出かけした時にパーッと使いたい人なので(そんな時こそチマチマしていたら嫌じゃないですか)、その為に日常を工夫しないと浪費していたらいつになっても貯まらなくなっちゃいます。
プラマイ0と言うか。
働いて、働いた分使う。
の繰り返しでプラスになっていかないので常にギリギリ状態で働き続けなければいけなくなります。
結局後からしわ寄せが来るより、普段は家の中で貢献できる事をしようと思ったら「掃除だ!」って思ったんです。
普段からちょっとずつ掃除していれば年末の大掃除とかも必要ないですし、洗剤代や水代はかかっちゃうかもしれないけど節約って結局家の中も整ってないと気分がのらないんですよね。
自分が居心地良いって感じない家で節約の意欲も湧かないと言うか。
だから家の中が綺麗である事がそもそも家自体にいたい!とか、在宅ワークをしていても落ち着く理由だと思うんですよね。
それが結果節約に繋がると言うか。
家が散らかっていたり、居心地が悪いと家で仕事をしている身としては気が散ってしょうがないですしなんかイライラしてきちゃうので片付けとか掃除って必須な気がします。
でも掃除して家にいる時間が多くなれば、出歩いて小銭を出したり何かしら買っている時間も無くなるので在宅ワークで稼いだ分のお金が増えていきプラスになってきます。
外に出歩くとパーットしたような気はするけど、結局お金が減っているのであんまりプラスにはなっていかないんですよね。
それより掃除や片付けをして部屋を整えた方が自分的にはよし!と気合いが入って頑張れますね。
髪を染めない

今30歳手前で黒髪にしていますが、25歳をすぎた辺りからずっと黒髪を維持しています。
それまでは高校を卒業してキンキンにブリーチして抜いたり、明るい髪とかアッシュとか色々楽しんでいましたがとにかく維持するための労力が半端ない!!
髪が長い分手入れしないとあっという間にキッシキシになるし、見た目もバサバサして汚いしでそれを手入れするためのケア用品とか美容室代がずっとかかり続けるので本当に髪の毛って維持するのが大変なんです。
お金も時間も。
それから黒髪が綺麗な時期って限られてるんですよ。
むしろ若い時こそ黒髪を楽しんだ方が良い!
嫌でも年々艶やハリがなくなって黒髪が綺麗に見えなくなる時期がきたり、白髪染めのために結局髪を染めなきゃいけない時が来るのでその時でいいや!って思うようになったんです。
若いからこそ似合う色も勿論あるからそれは楽しんだ方が良いけど、私のように色々やりすぎると結果黒髪って1番自然で髪にダメージもなくて楽だな。って思うようになります。
それと黒髪が綺麗な時期が限られているから、自分の本当の髪色を大事にしたいって思うようになって今はずっと黒髪です。
それでも10代の時のツヤ感じゃないので、やっぱり本当の自分の髪で勝負できる歳って凄く短いって思いました。
だから言いたい!
節約のためだけじゃなくて、自分本来の黒髪って超貴重だよ!!と。
若い時こそそのツヤ感を楽しんで欲しいなって思っちゃいます。
と、脱線しましたが私はとりあえず自分から生えてくる髪がまだ白髪とかもなくとりあえず黒髪をキープできる状態にあるならあえて髪に負荷をかけない黒髪の方が結果ケア代とかもそこまでかからず節約になるのは確かなので黒髪をオススメします。
それと髪色を毎回変えているとメイクもそれに合わせて変えないとおかしくなるので、コスメ代もかかりますしね。
節約を意識するならやっぱり髪の毛も超重要ポイントだと思いますよ。
日中はなるべく電気を使わない

我が家はオール電化ですが、多分一般的な夜間電力は「夜間割引」というのが効いて
夜23時〜翌朝7時まで
が安いプランになっていると思います。
確か昼間の3分の1くらいの安さになっているはず。
だから真昼間にエアコンやテレビ、IHなどを沢山稼働させているとその分電気代が跳ね上がります。
特に夏と真冬はエアコン必須なので電気代が高くなりますしね。
私が唯一在宅ワークのデメリットだと感じるのが「昼間にずっと家にいる事」で、旦那は仕事に行っていますし子供も基本学校があるので家にいません。
じゃあ誰が昼間の電気を使っているか…?
私でーす。
私が家にいる限り、昼間の電気料金が高い時間でも使わないでいるのは不可能なんです。
ただ3月くらいになると日中暖房をつけなくても、上に何か1枚羽織れば普通に過ごせる日があったりしますよね。
そういう時はすぐ消して、上に何かを羽織ってパソコン作業をしています。
極力耐えられるときは電気を使わない!
夏に爆上がりするのが目に見えてるので(夏に限っては我慢とかの問題じゃなく生命の危機がある)、冬はどうにかすれば寒さはしのげることが多いので節約するなら春・秋の中途半端な気温の時や冬なんです。
それでも東北や北海道のように雪国で我慢は無理ですけどね。
私たちが住んでいる場所は夏以外はどうにか過ごせることが多いので、それが節約時です。
電気も使った分だけかかるし、私のように在宅ワークだと日中の電気を極力控えないと電気代が半端なくかかります。
その面では外で仕事をしている人の方が、家のエアコン類を使わないで済みますし、帰ってきた頃にはもう夕方とか夜になっているので電気代が安くなり始める時間帯になりますしね。
その面では在宅ワークである私が節約しないと電気代は安くならないって思ってます。
クレンジング専用オイルなどは使わない

びっくりですよねきっと。
私は1年前からクレンジングオイルとか拭き取りとか、とにかくメイク落とし専用の物を使うのをやめました。
なぜかと言うと肌の状態が一向に安定しなかったからです。
元々吹き出物が出やすくて、使う物や季節によって肌状態が左右されやすい傾向にあった肌なのでいつもコロコロ変えては合わず…を繰り返して、また新しいのを買いの無限ループになっていました。
そんな時にネットで「クレンジングをやめて固形石鹸でメイクを落とすようにした」という方を何人か見かけて「なるほど!」と思いました。
と言いつつも、私は元エステティシャンの仕事もしていたのでやっぱりクレンジングを使わないっていうのは抵抗がありました。
それで本当にメイクが落ちるの?とか、逆に肌に負担にならないの?とか。
でも半信半疑で試してみたら、前に比べて変な吹き出物とかも出なくなって肌状態が安定してきたんです。
しかも時短になるし、クレンジング代もかからなくなって楽になりました。
クレンジングは必要と思うなら使った方が良いですが、私的にはクレンジングをやめて固形石鹸で洗うようにしてからの方が肌状態も安定して左右されにくくなったので結果肌も良くなりました。
逆にクレンジングの成分が微妙に合わなかったり、摩擦を起こす回数が多くなるとそれが肌にダメージを与えることもあるので工程を少なく、かつ固形石鹸でも落ちるくらいのメイク用品を使った方が肌ダメージは少なくなっているのかもしれません。
ウォータープルーフ系とか固形石けんだけじゃ落ちなかったりしますからね…
クレンジングでなんかしっくりこないって思っている方は、1度私のように固形石けんクレンジングをしてみると案外合っているかもしれません。
ただこの方法は人それぞれなので、絶対では無いですけどね。
私はこの方法で肌もくすんだり小さい吹き出物が出続けたりしなくなったので、合っていたんだと思います。
そのおかげで結果クレンジング代もかからなくなったので、節約になってます。
極力車を使わない

私が住んでいる所は、割と買い物には最適なお店が近くに並んでいたりするので、充分歩いて用を足せます。
他のママさんとか結構近所でも歩かないで車を使いがちですが、大人になればなるほど日光を浴びて運動する機会って減るので自分からあえて散歩しにいく位じゃないと運動不足気味になりますよね。
その解消がてらほぼ歩いて買い物しています。
でもそれが地道な節約にも繋がっていて、「ガソリン代」をかけなくて良くなりますよね。
車を使わなければガソリンも使いませんし、自分の体も元気になるので私は全く不便に思いません。
車を使うのは夫くらいですね。
相当何かを買い込む時は車を使うこともありますが(日用品のポイントが何倍にもなるとか)それ以外は全部歩いて行ってます。
必要なATM(手数料はかからない)とかも近くに集結しているので、夫の給料日の日もわざわざ車を走らせてお金の移動をしなくて済みます。
本当に基本的な生活は全て歩きで収まっちゃうので、私は車が無くても不便しません。
昔から歩くことだけは好きだったので、それが今になって活かされてますね。
外の空気を吸いながら、周りの景色とかを見るの結構好きなんです。
四季を楽しめると言うか。
見た目によらず案外渋いよね。って言われるのは服装やメイクに合わない行動が多いからなんでしょうね。
いくらお金があってもやっぱり自分の普通をあまり上げたくない、って言うのもあって、車があるから当たり前に使うとか、「車がある生活が当たり前」「好きなものを食べられる生活が当たり前」とか「あって当たり前」の性格にはなりたくないって思ってます。
むしろ「無くても生活はできる」をモットーに、歩ける距離に色々集結しているのに車を使う理由ってあるのか?って常に自分に問いて健康のためにも歩ける所は歩きで行くってした方が自然に節約できますよ。
それから歩いて買い物に行くと、帰りに重いものを持つのが苦で買いすぎないようにしよう!って思えるので勝手に買いすぎ防止になっています。
ちなみにまとめ買いが得意ならネットスーパーの方がお得になるかもです。
私はたまに牛乳やトイレットペーパー、お米、ティッシュなど重くなりそうな物が必要な時にイトーヨーカドーのネットスーパーを利用して届けてもらっています。
そうすると車を走らせなくてもネットスーパーの配達員さんが届けてくれるので、とっても楽ですし一気に重いものをストックできるので何回も買い物に行かなくて良くなりこれまた節約になります。
なので普段使いするスーパーやネットスーパーなどを上手く使い分けると、かなり節約効果は高くなりますよ。
まとめ
今回は私が普段行なっている節約術を紹介しました。
総集編なんじゃないかって言うくらい、本当に私が行なっている節約方を詳しく書き出したのでかなり日常が分かって頂けたと思います。
節約は自分の当たり前に疑問を持つことから始まると思うので、まず面白そう〜って思ったら試してみることですね。
多分節約を楽しんでやって貯金している人は満足度も高いはずです。
嫌々やっている人はその節約法があっていないのかもしれません。
だから私の場合は私自身が楽しいことを気にかけてやってるだけで、夫に強制させたり子供の物まで切り詰めるとかはさせてないんですよ。
普通にプロテインとかも買わせますし、ジムも行かせますし、子供の服も色々着させるのが好きなので買いますし(タンスの中を見てからですが)、ただ私はお金を極力使わない生活が好きな人なので自分には必要最低限の生活さえ確保されていればそれで良いって感じです。
その必要最低限も人によりけりですがね。
私の必要最低限は人から見たら贅沢な所もあるかもですし。
何をもって節約と言うかは人それぞれの定義があると思いますが、私自身はそれをしなくても済むなら買わない・使わない。
買い食いより自炊の方が健康にも良さそうだし、歩いて買い物した方が健康にも良さそうだしってただプラスに考えて実践しているだけです。
これを時間の無駄。お金があるから車を使った方が早い!って思うなら、そっちの方が「時間の節約」になるかもしれません。
だから節約って何をもって節約と考えるかは人それぞれなんですよ。
でも私の節約法を見て、面白そう〜とか私もやってみよっかな〜って思った時には実践してみてください。
思い立ったが吉日で、何かに感化されて行動した時はまた違う情報を知れたり面白さを発見できて案外良い方向に行くかもしれませんよ?
参考までに。