今時の小学生の恋愛事情は?小4の子に聞いた今どき恋愛のあれこれ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

よくテレビで

「最近の小学生は恋愛に興味持つのが早い!!」

とか言われてますよね?

「付き合う」とか「デート」とか大人顔負けのワードを言う子もいる!なんて噂も。

私も子が小学校に入るまでは、

(え!?今時の小学生ってそんな大人びてんの??)

と驚きでしたが、まぁ実際子が小学校に入ってチョロっと話を聞くと、なぁ〜んだ。そんなもんか!って感じに。

テレビなどを見て焦ってる親御さん!

ちょっと待って!

実際小5を迎える我が子から聞いた

「小学生の恋愛話」

をお話しして行きたいと思います。

スポンサーリンク

今時の小学生って恋愛に興味持つのが早いの?

実際は

「そんなことない!」

です。

普通に私が小学生の時も〇〇君優しいから好き〜!〇〇ちゃん可愛いから好き〜!とかそんなんありましたからね。低学年から。

子の話を聞いても友達の延長上になんとなく良いなぁ〜があるだけで、そこまで恋愛!恋愛!と意識して好きになってるわけじゃないみたいです。本人も周りも。

普通に健全に自分達が子供だった時となんら変わらない小学生の方が圧倒的ですよ。

小学生の男女で恋愛観は違うの?

小学生の男女で恋愛観は違うのか?ですが、まず女子はだいたい3年生からかなり異性をしっかり意識する子が増えてますね、子の話だと。

うちの子はずっと1年生から同じ子が好きですが(今も)周りの子は、割とクラス替えの度にコロコロ変わるみたいです。男子も女子も。

子のように一途にずっと同じ人が好き〜って子はほぼいないそうですよ。

あと女子の方がやはりおマセ。

男の子の方はその影響で引っ張られる感じで(笑)

男子は我が子に限らず他の親御さんから聞く話でも、だいたい5年生からしっかり女の子として意識し始めて恋として好きになってくるみたいですよ。

まぁ自分の時も盛んにそう言う話が男女共にで出したのは、

「5年生」

でしたからね。妥当な年齢でしょう(笑)

小学生男子と小学生女子ってどんな子が好きなの?

まず低学年はだいたい

「かっこいい・可愛い」

「足が速いとか運動系が得意な子が好き」

「優しい」

の3択ですね。

で、3、4年になると男の子は、

「お姉さんっぽくて優しい人」

女の子は、

「サッカーやっててイケメンorかっこよくて優しい」

です。

男子は顔って言うよりちょっと背が高いお姉さん的な子を好きになる人がめっちゃ多かったって我が子が言ってました。

女子は私の時もあるあるだなぁ〜って思った、

「サッカーやってるイケメン」

が、何故かモテを独占。

サッカーやってる子ってなんで小学生の時かっこいい子が多いんでしょうね?

あと試合とかで色々な地区の子と関わるからかコミュ力ある子が多いからサッカーやってる男の子って。

それが余計に目立つと言うかコミュニティーも広くて友達も多いんですよね実際。

女子は段々この頃から目立っててかっこよくて運動神経が良い子が好きになる傾向があります。

優しい子は優しい止まりと言うか、やはり顔がイケメンで優しいとかの方が人気あるそうです。

で、高学年の男女で言うと男の子は、

「顔が可愛くてプラスα。」

女の子は、

「顔は意外と許容範囲が広くなり勉強ができて優しい子」

が圧倒的にモテるそう。

高学年に関しては我が子はまだ経験してないですが、周りの先に高学年を迎えた親御さんから色々情報も入ってきてたので知ってました。

私たちの時と違うのは

「サッカーやっててイケメンで、コミュ力あって」

ってな分かりやすい男子がモテるんじゃなく、最近の高学年の女の子は

「勉強ができる」

がめっちゃ重要視されるそう。

勿論一定数目立っててかっこよけりゃ良いや!系女子もいるそうですが、極一部。

めっちゃ可愛い子が

「勉強できない人は無理…」

って言ってたらしいですよ。他のママさんによると。

その可愛い子に限らず、高学年になると女子も現実的になると言うか、私たちが子供の時に比べたら内面で求めるものが多くなったように感じました。

そして高学年男子はやっとここで顔が入ってくると言うか、あ、可愛い!って思う子がかぶってくるみたいです。

まずはそこが気になって、でも可愛いだけじゃダメと言うか、何かもう1つインパクトがある何かがないとダメみたいで。

めっちゃ優しい!

とか、

勉強めっちゃできる!

とか。

運動神経に関してはあんまり求められないようで、他のママ達も言ってましたが今の時代は運動神経が良い子がモテる説は通用しなくなったね、と。

今は親御さんも将来を見据えて学力に力を入れる家庭も増えたので、勉強できない子はちょっと…となってきてるみたいです。

それが子にも伝わって自然と勉強できる子が良いなって思うのかも。

うちの子もやっぱり勉強大好きなので、まず勉強出来ない子は論外だそう。

そこをクリアしないと嫌だと。

うちの子ガリ勉とかじゃなくふっつーにダンスとかバリバリhip-hopやる系女子なので、こういう女子も勉強面は求める時代になったんだな〜って知っとくと、ちょっと役立つかも(笑)

小学生で付き合うとかデートするってほんと?

ここ気になりますよね。

これから小学校を迎える親御さん達は少し不安なところ。

最近の子はかなり知識があって、特に女の子の方が変なことを吹き込むとかなんとか噂されてたり。

そこに関しては現時点で我が子から聞く限り、

「付き合うは確かに3年生辺りで2組、4年あたりで4、5組いるくらいで他の子は全然!好きな子はいても付き合うとか告白とかほぼ無いよ。低学年の時は〇〇くん、〇〇ちゃんの事好きらしいよ〜とか人伝に結構あったけど、4年の今はほぼ無い。恥ずかしいの方が勝つ。」

と。こんなもんです。

私たちの時も付き合うとかって全然聞かなかったし、かっこいいよね〜あいつ良いよなぁ〜と話で盛り上がる位で、告白する子も少なかったし付き合うなんて全くないに等しかったです。

ただうちの子のそれこそ親友は彼氏いるそうで。

男の子の方から「好きです」って言われて、少し経ってから女の子側から「付き合ってください」と言ったそうな。

なんで、全く無い訳じゃないけど絶対数は少ない感じです。

ちなみにそのカップルさん達は住んでるマンションが目の前同士なので行き来可能で。

学校帰りに2人だけで帰ったり、その後も男の子のマンションの方に行ってロビーで一緒に宿題やってるらしいです。

ま、うちの子が知ってる限りではこんな感じ。

ただ1人厄介な女の子がいるのも事実。

かなりあざとくて(笑)大人顔負けのあざとさで男子達を見事に引っ掛けてるようで。

女子と男子の前で明らかに声も違うし、先生とか他のママに媚びっ媚びな子がいるんですけどその子はママたちの中でも結構噂になってたみたいで、私は後から知らされました。

うちの子に聞いたら、

「〇〇ちゃんは女子の間では有名だよー。ぶりっ子って。うちはクラス一緒じゃないからよく分からんけど、ほぼ皆言ってる。あと男子の話しかしないからつまんないって。」

と。

でもそれが3、4年の男の子たちにはグッと来るのか、

「〇〇まじ優しいよな〜」

と見事に引っかかってる様子(笑)

だからモテるみたいですよ。

でも最近は男子達も気付いて来たのか、その子の事を好きって言う男子がいなくなってきてるようで段々素性が分かられてきてるのかな?と。

中には小学生でもどこで覚えたのかあざとさ全開な子もいるのは確かなので、男の子の親御さんは知っとくと良いかも(笑)

まとめ

今日は分かりやすく最近の小学生の恋愛事情についてまとめてみました。

思ったよりもそこまで早い訳じゃなく、感覚的には自分達の時とそう変わってない感じです。

ただ共働き家庭が昔より増えたのもあって、親御さんが家を留守にする時間も多くなってきてるから、その間に良からぬ事をしないかだけはいくら小学生でも気をつけておいた方が良いよね、とは他のママも言ってます。

お互いに可愛いおデートくらいなら(お揃いのものを親同伴で買いに行くとか、マンションの見えるところで一緒に遊んだり宿題するとか、そこら辺散歩とか)全然良いんじゃない?って思います。

恋するのは良い事だし、自然なことだし。

好きな子いるとやる気出るし勉強とか(笑)

身だしなみを気をつけたりね。男の子は特に。

だから健全な範囲で恋愛してる分には良いんじゃないでしょうか。

子や周りの人から聞いても、まぁ普通に昔からある小学生ならではな恋だね〜って話がほとんどだったので、そこまで意識しなくても大丈夫かな?と。

とりあえず今時はオープンに話す子が増えてるので親にも、自分の子が恋関係で悪い噂を立てられない事が1番大切かも(笑)

(あざといとかぶりっ子とか男を引っ掛けて遊んでるとかチャラいとか…)

親の耳に入ってることも多いので警戒されちゃう可能性も。

それ以外は昔からあるふっつーの純粋な恋心だし、特段興味持つのが早いって感じでも無いのでまぁそこまで焦らずに、とにかく子が話しやすい環境を整えておくと良いかもしれませんね!

子供関連
スポンサーリンク
eminaをフォローする
fulfilling lives 〜充実した生活〜

コメント