最初に質問です!

専業主婦の皆さんは、美容代って気にしていますか?
あんまり気にしてないよ〜と言う人もいれば、結構気にしている!と言う人でちょうど半々くらいじゃないでしょうか。
ただ私が思うに、女性ってお金がかかる!
- メイク
- 服
- 美容院
- 友達との付き合い
- カフェ巡り
ここら辺って結構女性ならあるあるじゃないでしょうか?
意外と使ってないようで、使っている。
美容費って案外生活に馴染みすぎて、意識するのを忘れると結構お金がかかっている事に気付かないまま使いすぎてしまいます。
専業主婦こそ節約した方が良い『美容代』。
ここを上手に抑える方法を私流でご紹介していきたいと思います。
専業主婦こそ節約した方が良い理由

私も一応こうやってBlogを運営しているので完全な専業主婦とは言えないかもしれませんが、でも生活の大半を旦那が担っていますしパートをしていた頃に比べて私自身の収入も増えている訳では無いので専業主婦と言う事で。
専業主婦さんがまず悩むところって、

旦那のお給料を使って自分にお金をかけるのが申し訳なくて使いづらい…
なんですよね。
え?そうなの?と思う方はネットを見てみてください。
結構専業主婦側の正直な意見が見られますよ。
やっぱり老後の事を考えると自分が働いていない分『貯蓄』を少しでも多くしなきゃ!って思うし、旦那さんだけがせっせと外で働いている…って思うと中々自分の稼ぎのように使う事が出来なかったりします。
でも女性としては、服やメイク、髪の毛とか気になりますし、モチベーションにも繋がる部分でもあるので譲れない所じゃないでしょうか。
ただ『美容代』ってかけようと思えば結構かかる!
1ヶ月だけならそうでも無いですが、年間を通してみると案外美容費って馬鹿になりません。
大体年間を通して10万円以上も使っていることがほとんど。
- 基礎化粧品(クレンジング・洗顔・化粧水・乳液・美容液)
- エステ
- 美容室(カット・カラー・パーマ)
- トレーニングジム
- ネイル
- 服
- コスメ
ざっと美容費の内訳を見ても、1個1個が結構お金がかかるものが多い。
更にそれに加えて、友人との食事とか自分へのご褒美(デザート系)を含めたら自分にかかるお金はかなりある事に気付くと思います。
旦那さんってコスメが必要ない分削れますよね。
基礎化粧品も男性ならクレンジングとか美容液を使っている人って少ないでしょうし。
共働きじゃないのなら、やっぱり削れるところを削りたいですよね。
なんぼでも子供の将来とか、自分達の老後のために貯蓄をしておきたいですから。
専業主婦になると私もそうですが、使えるお金に限りがあるのでその中で上手にやりくりする必要があります。
でも共働きの人に比べたら、圧倒的に人に見られる時間・人と会う時間は少ないので節約できるのが強み。
専業主婦は自分が外で働いていない分『収入』としては旦那さんに頼りきりになってしまうので、とりあえずお金に困らないように削れるところは削った方が得策です。
私が実際に行なっている美容費の節約方法

さて、そろそろ本題へ。
実際に私が専業主婦として節約を意識している『美容費削減方法』をご紹介していきたいと思います。
洗顔フォームは100均の石鹸
どこの100均でもある訳じゃないので手に入れづらいかもしれませんが、『Watts』と言う100均に『ハチミツ石鹸』が売られていて、これがとってもしっとりして良いんです!
ちょっと他の石鹸に比べると厚みがなくてすぐ無くなっちゃいそうですが、朝の洗顔時だけ家族で使っていますし1ヶ月はもちます。
色々高い洗顔石鹸・洗顔フォームを試してきましたが、結局これが安いのに1番肌には合っているんです。
よーく見ると100均にも色々な種類の洗顔石鹸が売られているので、試してみると良いですよ。
私はこのハチミツ石鹸が1番合っています。
ちなみに旦那も朝の洗顔は同じものを使っているので、別途費用がかからなくて済みます。
夜はお風呂で旦那は旦那専用のチューブタイプの洗顔フォーム(500円くらい)を、私と娘は牛乳石鹸を使って顔も体も洗っているので別になっちゃいますけどね。
それでも年間を通してみたら、朝の洗顔用代だけでも結構他の家庭より削れていると思います。
化粧水・クレンジングは大容量で1000円以下
私、基本的にめんどくさがりなので容量が多くて買い替えがあまり必要ないものが好きなんです。
前はクレンジングも化粧水も普通によく売られているサイズの物を使っていましたが、専業主婦とは言え毎日メイクはしているのですぐ無くなる。
で、また買い足しに出歩いたり。

もうこれがめんどくさくてめんどくさくて…
そこで考えたのが『容量が多くて肌に合っていて安いもの』です。
ドラッグストアに行くと必ずと言って良いほど1番下の段にある『大容量のポンプ式化粧水』。
たっぷり入って900円のオーガニック化粧水ですね。
これを愛用しています。
クレンジングはたっぷり入って500円前後のTOPVALUのクレンジングジェルを愛用中です。
昔エステティシャンを2年ほどしていた時の方がこの2つに関しては高くついていましたね。
若かったのに。
クレンジング一本5000円とかで、自分の店舗で販売している化粧品メーカーさんの物を使っていました。
それはそれで確かに高級感がある感じはしたんですけど、私的には今の歳に合った基礎化粧品類じゃないな…って言うのはあって(当時19歳)、しっとりしすぎていて即プチプラのクレンジングや化粧水に変えました。
年齢を重ねて逆に脂性肌が落ち着いたのもありますが、今の方が断然肌感で言ったら綺麗です。
化粧水は旦那も今は同じものを使っているので、これも別途費用がかからず節約になっています。
ボディーソープは使わない
ボディーソープって泡立ちは確かに良いし、泡持ちも良いんですけど何せ洗浄力が強いものが多くて痒くなる!
『しっとり』と書いてあるものでも痒くなることがほとんど。
ただ私と娘の場合の話なのでボディーソープが悪い訳じゃないですよ。
ちなみに旦那はポンプ式のボディーソープを愛用しています。

石鹸はすぐ小さくなるし、(旦那の体的に)何回も泡立てないと泡が足りなくなるからめんどくさい!
そうです。
私と娘は娘が小さい時から使っている『牛乳石鹸』を愛用しているので、中々減らないです。
多分6個入りのやつで、安い時だと500円以下で買えます。
あるコスメサイトでも1位を獲得していますしね、牛乳石鹸は。
これで体も顔も一気に洗えるし、これを使い始めてから肌荒れしなくなったので何年も愛用しています。
石鹸の方がコスパが良い事はネットでも言われているので、断然節約になりますね。
コスメは100均を上手く使う
以前100均のこのコスメが結構評判も良いし、使用感も良いよ!と紹介したのですが

最近の100均は本当に進化していて、日本製かつ質も良いものが増えているので結構使っている人も多いですよね。
私の場合は、
- アイブロウペンシル
- アイブロウパウダー
- ティントリップ
- チーク
- アイシャドウ
- 下地
- パウダー
- マスカラ

あれ?フルメイク?
が全て100均です。
これも色々お高いものとか試しましたけど、素肌さえ綺麗にしていればそこまで何塗っても大差無いような。
私はメイクで隠すのにこだわるよりも、土台となる『肌』をまず綺麗にしないと余計にコスメ代もかかって肌に負担もかかるって思ってるので、コスメよりクレンジング方法とか化粧水をハンドプレスして浸透させるとかエステティシャン時代に習った32度洗顔などそっちの方を気にしていますね。
前はアイシャドウとファンデに関しては1000円くらいのものを使っていましたが、普段ちょっと買い物をするだけなのに1000円をかけるのは勿体無いって思って、100均の下地やパウダーに変えました。
それも自分の肌に合うやつで、時間が経った時にくすまない物を。
ただベースメイクのキープ力で言ったらやっぱり1000円以上出した方が良いものを買えるので、一応子供の授業参観や運動会など長時間メイク直しができない時用に1000円くらいの物を持っています。
でも毎日のメイクはもう100均で充分になっちゃいました。
それ位100均が進化しちゃったので、もう充分なんですよね。
なのでコスメ代も1個2000円とか3000円とかかけている人に比べたら、かなり節約できていると思います。
意外とそこまで人の顔ってジーッと見ていないので、ポイントメイクは特に何を使ってもそこまで周りは見てないですね。
セルフカット
これも前に記事にした事がありますが、

もう何年もセルフカットしています。
始めのきっかけは子供を誰にも預けられない事から、美容院に行く手間を省きたい!と思ったことから。
私達夫婦は地元がかなり遠方なので、両親が近くにいません。
なので、子供が小さければ小さいほど外に出て何時間ものんびりしていられなかったのです。
それに最初はママじゃないと泣いちゃうことも多くて、私も子供を旦那に預けて行くのは子供が泣いてないかそわそわしちゃって気になるので、美容院に行っても上の空になってちっとも息抜きにならなかったのです。
それに美容院のお喋りが本当に夫婦共に苦手で。
美容師さんは一生懸命話しかけてくれるんだけど、私達夫婦はあんまり気が許してない場所で喋るのが得意じゃないので疲れちゃうんです。
それに希望通りの髪型にならない!
前髪切りすぎ!とか、画像を見せても仕上がりがイマイチだったりしてどうも自分の希望通りにならない事が多くて、いっその事自分で切っちゃえ!ってやり始めたら本当に楽でずっと続いています。
ちなみに旦那の髪も切っていますよ。
旦那には好評です。
たまに襟足の長さが違うときがありますがね、セルフカットならいつでも修正できるので。
これ、結構節約に貢献していると思いますよ。
美容院代ってめっちゃかかりますから。

安くても1000円とか2000円、高いとカットだけで4・5000円するんじゃないでしょうか?
それに予約したり、出向く時間も取られるから子育て中は面倒。
それが息抜きになっている人は辞めない方が良いと思いますが、私のようにいつでも自宅で手軽にさっぱりしたい人や美容師さんとの会話が苦手な人はセルフカットがオススメです。
案外慣れると普通に切れるようになりますよ。
ちなみにカラーはもう何年も前からしていません。
白髪が出始めたらしようと思っていますが、今は天然の黒髪が楽だし今しか堪能できないと思うので大事にしています。
服はしまむらかアベイル
これも子供が産まれてからずっとそうなのですが、服は基本的に近所のしまむらかアベイルで買っています。
本当にすぐ近く歩いて行ける距離にしまむらがあるので、よくチェックしていますね。
結構しまむらは掘り出し物とかもあって、大手メーカーさんの服とのコラボだったり意外とシンプルで実用的な服も沢山売られているので普段使いにはもってこいです。
ちょっとデザイン性が欲しい!って思った時にはアベイルに行くと今時の物がより多く売られているので、たまにアベイルでも購入しますね。
子供が小さい時は服が汚れるのも気になるし、1個に何千円もかけるよりは枚数が欲しいって思っちゃうのでしまむらやアベイルを駆使しています。
美容費は永久的にかかるからこそ上手く削った方が良い

美容費って生きているうちは永遠にかかるものですよね。
日々の生活を上手くやりくりするには、美容費代も出来るだけ削れた方が無駄が省けます。
私も昔は新しい新作コスメとか、基礎化粧品類をどんどん買い換えて試していましたが、使い切る前に買っちゃうので物は増えるし収納はいっぱいになるし結局また新しいものが出て前のものに飽きちゃったりしてキリが無いことに気付いたんです。
美容って本当にかけようと思えばいくらでもかけられるし、こだわろうと思えばお金も必要になってくるんですけど案外そこまで必要無い事がほとんど。
私は最低限のケアとシンプルな物が結果あれこれしすぎるより肌も休まると思っていますし、服も1着に高いお金を出すより何着も買えた方がコーディネートも楽しめるので結果節約している!って感覚はなくて楽しい!って感じで続けやすいです。
これが癖になると結構安くて良いものを見つけるのが楽しくなってきます。
いつどんな事が起きても、どんな状況になっても安定して続けられる状態がベスト。

いらない無駄は省いて、必要最低限にしていくと時間も節約になってお金も節約できて一石二鳥になりますよ!
まとめ
専業主婦の私が普段から実践している美容代の節約方法をいくつかご紹介しました。
結構すぐに始められるものが多いですし、長く続くことを考えるとメリットが大きくなります。
プラスαの事を沢山加えるよりも、今ある最低限の中で何ができるかを考えるのも節約の醍醐味!
案外ここは省けるかも!とか、私もちょっと違うことにお金を貯めたいからやってみようかな?と思ったら実践してみてください。
1度これが定着すれば、あんなに高いお金を出したり色々気にしてたのが勿体無かったなぁ〜って思いますよ。
専業主婦だからこそできる節約法もあるので、どんどん試して削っていきましょうね。
コメント