都会と田舎住むならどっち?どちらも経験して都会の方が良いと思った理由。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

就職先や給料の差が結構ある

私は元々高校を卒業するまで

ずっと田舎暮らしをしていたので

その生活の全てが当然当たり前だと思っていました。

でも高校卒業後、都会に就職する事を選び

田舎から都会に来ました。

そこで色々な事が私にとって

カルチャーショックと言うか

都会ってこんなに色々違うんだ・・・と

結構びっくりしたんです!!

その1つが仕事先の選択肢の多さです。

田舎はだいたい仕事の種類が限られる位少ないんです。

私の住んでいた田舎で、男の人が勤める職種と言えば

公務員

建築関係

コンビニ、スーパー

介護です。

だから同級生と同じ仕事場なんて事

しょっちゅうです。

そして正社員になれる人も少ないです。

まず田舎は実家が農業をしている家が多いです。

そしてその後を継ぐ事も多くて

農家になる人も多数です。

でもここ近年では実家が農家でも

今の若い世代の子は

継がないと言う人も増えてきている為

衰退気味ではあると思います。

でも田舎は本当に職種が少ないので

だいたい土木などの建築系か

介護の仕事

コンビニやスーパーのレジ、品出しが

ほとんどです。

都会だと

アパレルの仕事

IT企業

サービス業

工場系

建築

運送業など

様々な職種が沢山あり

田舎に比べて間口が広いと思います。

男の人なんかは特に

就職先って結構重要ですよね?

田舎でも無い訳では無いですが

圧倒的に仕事場も少なくて

皆家から近くて車で通える所になるので

本当によく同級生には会うし

職場が一緒なんて事ざらにありますよ。

そして給料の違いは本当に大きいですよ!

田舎は給料が少ないです。

勿論物価の違いがあるので

当たり前と言えば当たり前なのですが

田舎と都会では

月々の給料も同じ歳の同級生と比べても

10万、20万位差があったりします。

 

年数を積んで沢山の資格などをとり

大きい役職につけば

結構田舎でも良い給料は貰えたりしますが、

それは本当に上の人達だけだと思います。

 

そして都会も

大型スーパーで安い店なども多くて

今は田舎と比べても

そんなに野菜や肉などの値段の差もないです。

 

 

都会は専業主婦でも違和感が無い

田舎は奥さんが専業主婦なんて事

ほぼほぼ無いです。

都会に来て子供が産まれてみて

ここには幼稚園も凄い数があって

田舎で保育園だらけだった光景からは想像もつきませんでした。

幼稚園は専業主婦の人も多く

田舎の友達と話しが噛み合なくなる事も多くなりました・・・。

私も途中まで専業主婦だったので

田舎の友達からは

幼稚園なんてお金持ちが行く所。と言われてしまったり

なんとなく生活自体にも差があるなぁと感じました。

私が住んでいるマンションも幼稚園の人が多くて

なんだか自然と良さそうな幼稚園に入れましたが、

確かに田舎の時はほぼ8割位

保育園だったので

それだけ共働きが、田舎では当たり前になっていたなぁと思います。

最初に挙げたように

まず旦那さんの給料だけでは

中々満足した生活を送る事が厳しかったり

今後の貯金などを考えると

やはり奥さんが仕事をせざるを得ない感じはありました。

あと周りに専業主婦があまりいないので、

なんとなく

自分だけ専業主婦になると言う事が

気まずい雰囲気もあったりします。

田舎は閉鎖的とよく言われますが

結構それは関係していると思います。

 

 

子供の選択肢も増える

 

まず田舎と都会では、

学校や習い事の数も歴然の差があります。

 

私のように田舎出身の人なら分かると思いますが、

だいたい小中高とかぶる人多いです。

都会だと

小学校から私立に行ったり

中学受験もあったり

高校の数も相当数あります。

そして習い事なんかも

ほんとうになんでもあるんじゃないか!と言うくらい

沢山の教室があちこちにあります。

私や主人と違い

私たちの子供は都会に来た事で、

小さい頃から沢山の選択肢の中

自分で行きたい方向を選べる環境にあります。

それは子供にとっても

選べるものが多いと言うのは

ありがたい事だと思います。

なので私が○○県出身です!!と言うと

結構私も!!!とか

私の周りにもあなたと同じ県出身の人いるよ!!と

良く言われます。

そしてそういう人達に聞くと

やっぱり私と同じく、

都会は色々選べて、楽しいし

将来色んな事に視野を広げれるから良い!!と

言います。

田舎も全くない訳じゃないんです本当に。

ダンス教室もあるにはあるし

そろばんや公文などもあります。

でもほんとごくわずかで、

都会のように幅広くは無いのが正直な所です。

 

 

 

 

交通の便が沢山あるので楽

こっちに来てまたびっくりしたのが

交通手段の多さです。

電車、タクシー、バス

これらを普通に利用出来る環境って凄いな!!

と思いました。

本当に田舎もんだったので

来た当初は

電車の分刻みの運行に

バスも頻繁に通っているし

駅前にタクシーは常に並んでいるしで

衝撃映像位に驚きました!!

私のまだ田舎にいた時の高校生の頃のバスなんて

1時間に2本あれば良い方でした。

1時間に1本なんて事も普通でしたし

その時間を逃すまいと、

学生でぎゅうぎゅう詰めの状態なんて事も

しょっちゅうでした。

 

確かに都会もぎゅうぎゅうな時間帯はあるのですが

それは住んでいる人の多さが

田舎より何倍もあるので、

当たり前なんですよね。

でも何本も走ってくれているおかげで

この時間の電車やバスに間に合わなくても

次で行ける!とか

もし急遽直行したい!!となった時には

駅前にタクシーが常に止まってくれているので

タクシーを利用する事も出来るし

本当にどうとでもなるのが都会だと感じました。

 

基本的に田舎は

皆1人1台は必ず車を持っていないとだめです。

出勤から子供の送り迎えから

友達と遊びに行くのにも

他の交通の手段が全く無いので

車無くしてどこにも行けません。

 

都会だと

高校生も普通に電車に乗って通学しているし

どこの学校でもある程度通えちゃうので

凄く便利だし助かるなぁと思います。

 

 

娯楽が多い

まず沢山の遊び場があるし

ショッピングモールなんかも数多くあります。

しかも同じイオンでも

大きさが全然違います・・・。

だいたい田舎は

パチンコに行く男の人が多いし

パチンコ屋さん自体多いです。

 

田舎にショッピングモールはイオンしかほとんど無いのですが、

そのイオンも

都会のイオンに慣れた人が行くと

とっても物足りなさを感じると思います・・・。

すぐに店内を端から端まで歩き終わっちゃう位

テナント数も少ないです。

あとは同級生が集まるとすれば

必ず夜に居酒屋さんで、

都会のように幅広い集まり方はあまりしないです。

お洒落なカフェなんかもほとんど無く

都会のように優雅にコーヒー・・・・

なんて夢のようですよ。

決まった遊びがほとんどだし

行く店、行く場所も

だいたいいつもおなじみになります。

新しい事をしたり

沢山のお店に行きたいとか

冒険好きな人なら

絶対都会の方が合っていると思っています。

それこそ交通の便も発達しているし

どこにでも行けちゃうし

夜遅くまでやっている店も多いから便利です。

田舎は夜8時過ぎには

一気に真っ暗になり、

信号機と少しある街頭の光しか無く

ほんとうに怖かったです。

店も点々としか無いので

光がほとんど無いんです。

コンビニなども少ないし、

そもそも夜遅くまで営業しているお店が無いので

都会に慣れてしまった今だと

たまに帰る実家が

物凄く寂しい感覚になると言うか

外もシーンとしていて

とにかく夜は家の中で過ごすしか無いです。

 

昼間も子供を連れていくのは

田舎だと公園しか無いに等しいです。

もちろん都会だって公園に行きます。

でも子供向けの商業施設なんかも沢山あるし

遊園地や大きいプールなども

凄い数がありますよね。

都会はディズニーランドも学生同士で行ったり

自分もこんな高校時代を過ごしてみたかった・・・と

今でも思う時があります。

 

 

 

まとめ

私は田舎にいた当初

絶対将来も田舎にいよう!なんて思っていたのですが、

1度は都会も経験してみたいと出てきたら

凄く楽しくて、

生活するにも便利だし

優しい人も沢山いるし

ちょっと閉鎖的な田舎に比べて

人付き合いも程よい距離感があるし

凄く住みやすいです。

もちろん都会が嫌いで田舎が好きな人も沢山います。

田舎は時間の流れもゆったりしていて

それこそ農業を自分でやっているお家も多いので

野菜などが凄く美味しかったり、

仲間意識も都会に比べて強いので

学生の時の友達をずっと大事にしている人も多いです。

娯楽が少ない分、仲間と何かしたり

家族同士の付き合いに主きをおいている人も多いイメージです。

 

なので人それぞれの向き不向きはもちろんあります。

性格的な物もあるし

にぎやかで新しいことに目を向けることが好きな人なら

断然都会だし

昔からの仲間や、ゆったりした時間を過ごしたい人は

田舎向きだと思うし

自分に合った土地が1番居心地が良いですよね。

私は

都会の方が実際住むにはとても便利だし

どうとでも出来る感じが好きで

都会が住みやすいなぁと感じました。

もし悩んでいる人がいたら

ぜひ田舎と都会の違いの参考に

読んでみてください。